洗濯表示!家庭で洗える?クリーニング?、、簡単◎洗濯マークの見分け方
今年の冬はとても温暖な日が多く、
私の場合は真冬用のアウターは数えるほどしか出番がありませんでした。(これからまた雪が降るとは思えないほど暖かい、2023年2月現在です。。)
立春も過ぎ、そろそろ衣替えを考えはじめるタイミングです。
そんな
大切なお洋服の整理整頓、
冬場一度しか着ていないけど洗濯は必要?
ニットや厚手のトップス カットソーなど
直接肌に当たらないものは特に、、
そうお考えの方もおられますよね。
結論、
衣替えにてクローゼットにしまう際は
かならず洗濯、クリーニングをしましょう。
着用後、汗や皮脂汚れが残ったまま長い期間おいていると
シミ・黄ばみ(変色)や服を傷める原因になります。
お気に入りの洋服を、毎シーズン気持ちよく着用できるよう、
覚えてしまえば“意外と”、とっても簡単な
衣類の洗濯表示について、お伝えします。^ ^
contents
1.覚えておきたい5つの「基本記号 」
まず初めに、①〜⑤の基本を覚えて
次に、
さらに詳しい記号の意味をみていきましょう。
①桶のマーク【家庭での洗濯の仕方】
この表示は、 家庭の洗濯機で洗濯ができます。 |
②三角マーク【漂白の仕方】
この表示は、 塩素系漂白剤も酸素系漂白剤も使えます。 |
③四角のマーク【乾燥の仕方】
この記号に組み合わせることで、 自然乾燥かタンブル式乾燥が可能かが見分けられます。 |
④アイロンマーク【アイロンの仕方】
アイロン仕上げ処理記号。 アイロンが使用可能かどうか、また温度などが表記されています。 |
⑤まるのマーク【商業クリーニングの仕方】
ドライクリーニングとウエットクリーニングなど、 クリーニング屋さんが見る表示です。 ◯マークのものは、プロにお任せしましょう。 |
以上のマークが基本となります。
これらを踏まえた上で、
以下 2.をお読み下さい。
2.「付加記号・数字」
基本記号とあわせて
下線「ー」や点「・」などの付加記号や数字の組み合わせで
その衣類に合った洗濯方法をお知らせしています。
A.強さ
「線 (ー)」が増えるほど弱く洗うという意味です。
二重線が書かれている場合は、洗濯機のドライコースを使ってみましょう!
B.温度
アイロンやタンブル乾燥などの温度は、「点 (●)」で表します。
数が増えるほど高い温度を意味します。
C.禁止
基本記号と組み合わせて、禁止を表します。
3. 「基本記号」+「付加記号・数字」表示の意味/具体例
1.2でお伝えしました
「基本記号」+「付加記号・数字」で洗濯表示を読み取ります。
具体例はこちら。
①家庭での洗濯の仕方
液温は40度を限度とし 洗濯機で洗濯ができる |
|
液温は40度を限度とし、 洗濯機で弱い洗濯ができる |
|
液温は40度を限度とし、 洗濯機で非常に弱い洗濯ができる |
|
手洗いができる (この場合は液温40度は限度) |
|
家庭での洗濯禁止 |
②漂白の仕方
「塩素系」および「酸素系」の 漂白剤を使用して漂白ができる |
|
「酸素系」の漂白はできるが、 「塩素系」漂白剤は使用禁止 |
|
「塩素系」および「酸素系」どちらもの 漂白剤使用禁止 |
※白物衣類には「塩素系」、色柄物衣類には「酸素系」
③乾燥の仕方
■自然乾燥
日向で吊干しがよい |
|
日陰で吊干しがよい |
|
日向で平干しがよい |
|
日陰で濡れ平干しがよい |
※濡れ干し=脱水をせず(絞らず)干すこと
■タンブル乾燥
タンブル乾燥ができる (排気温度上限80度) |
|
低い温度でタンブル乾燥ができる (排気温度上限60度) |
|
タンブル乾燥禁止 |
④アイロンの仕方
底面温度200度を限度とし アイロン仕上げができる |
|
底面温度150度を限度とし アイロン仕上げができる |
|
底面温度110度を限度とし アイロン仕上げができる |
|
アイロン仕上げ禁止 |
⑤商業クリーニングの仕方
まるで囲まれたP、F、Wなどのマークは、ドライクリーニングでの処理を表しており、家庭では洗えません。
クリーニングに出した際のお店側への指示なので気にしなくてOK!
ただし、
まるで囲まれたP表記されている場合でも桶に手を入れているマークが一緒に表記されている衣類は、洗濯機のデリケートな衣類やおしゃれ着洗い用などのコースで洗濯が可能です。
4.まとめ
いかがでしたでしょうか?
洗濯マークの読取り方、見分け方は
『難しい!』『覚えられない!』と思われがちですが、
意外と簡単なことがわかりましたよね。
1度認識してしまえば
とてもスムーズなお洗濯・お洋服のケアができると思います。
洗濯表示を正しく認識し、
大切なお洋服は来シーズンまで良い状態で収納しておけるといいですね✧
関連情報