子育て中でもおしゃれはできる!汚れに強い服の色や素材を徹底解説!

「子育て中の服の汚れを気にしておしゃれの仕方がわからない…」そう悩んでいませんか?または、「泥汚れの取り方が分からず、汚れがとれないまま…」そう考えていませんか?汚れを気にして自分のおしゃれは後回しになってしまいますよね。子育て中におすすめの素材やファッションを知っておくだけで、日頃の服選びの悩みやストレスを減らすことができるのです。

 

本記事では、子育て中のママさんパパさん、はたまたご家族皆さま全員に、子育て中の服の汚れの対策や予防方法を解説します。更には、より楽しくおしゃれが出来るアイテム(素材)の選び方のコツ・ポイントお伝えしていきます。

 

実際に、子育て中ママさんにアンケート・インタビューをした回答・結果をもとに、リアルな子育て現場の状況を交えてあなたのお悩みに答えていきます。おすすめファッションにおいても、アパレル・バイヤー歴6年の当ショップオーナーであるkumiが、業界の先輩にも負けんばかりの自信を持って、アドバイスいたします。ファッション業界に関しては、是非お任せください!

 

子育て中ファッションにおいて知っておくと役に立つ・嬉しい情報を、

・汚れた時の対策

・汚れても安全な洋服や素材の選び方

・よりおしゃれに!ママファッションを楽しむには!

の3本仕立てでお伝えしていきます。

 

子育て中の服汚れにおいての対策・予防方法を知ることで、日頃の小さなストレスも軽減できます。また、今回お伝えするノウハウを日頃から意識、取り入れるだけで、汚れや楽ちんコーデばかりにフォーカスしてしまいがちな子育て期間の洋服選びも楽しくなることでしょう。ファッションの可能性は無限大、これを機に新しいファッション系統へチャレンジしてみるキッカケにも!是非、参考にしてください。

 

 

子育て中のよくある服の汚れはこんな汚れ!

子育て中の現役ママさんパパさんに、ズバリ「なに汚れが1番多い?」とアンケートを取りました。その中でも断トツ多かった回答がこちら。

 

・うんち

「ドライブ中にチャイルドシートでうんちをしていて気づかず、抱っこしたら漏れたうんちがべっとり。すぐ帰るハメになりました」(Iさん/29歳パパ)

 

「おむつ替え時、子供が足をバタバタさせ暴れるので、その度私も汚れます(^^;;」(Kさん/31歳ママ)

 

・食べこぼし

「離乳食がはじまり、口に入れた食事を手で掻き出すことが日常茶飯事。そのまま迫ってくるのでエプロンをしていても結局服も汚れます(苦笑)」(Dさん/30歳ママ)

 

「掴み食べをするようになり、汚れた手で甘えてくるたび、子も私も汚れます。」(Iさん/27歳ママ)

 

・土・どろんこ汚れ

「ほぼ毎日、庭か公園で遊ぶのですが、一緒になって遊ぶ(遊ばされる)ので砂場や遊具遊びでの直接的な土汚れや、砂ぼこりも。」(Kさん/31歳ママ)

 

「普段は自ら転けてしまうことも(笑)」(Yさん/36歳パパ)

 

「雨上がり後の公園では、土もべちゃべちゃなので水飛沫のように飛んできます。」(Mさん/29歳ママ)

 

 

その他は

・文房具汚れ<油性インク、ボールペン、クレヨンなど>

・吐しゃ物

・汗・皮脂

・血液

など、さまざまな回答がありました。

 

アンケートの結果で断トツ多かった「うんち」「食べこぼし」「土・どろんこ汚れ」は、子育て中の3大汚れとも言えるでしょう。

では、それらの汚れの自宅での洗い方をそれぞれご紹介します。

 

 

子育て中の服汚れの洗い方!原因別の方法を解説

 

\鉄則として、どの汚れも汚れたらとにかく早く洗いましょう

 

うんちの場合の洗い方

ステップ1:固形物を取り除く

ステップ2:40℃以下のぬるま湯でもみ洗いをする

 ※うんちのたんぱく質は、50℃以上の温度では固まって落ちにくくなります。

 ※汚れた直後なら、これだけでもある程度の汚れは落ちます。

ステップ3:(時間が経っていたりそれだけでは落ちない場合は)酸素系漂白剤にて30分~2時間程度つけ置き。

ステップ4:いつも通りに洗濯機で洗う

 

食べこぼしの場合の洗い方

ステップ1:手で取れるものを取り除く

ステップ2:食器用洗剤を直接塗り、指で優しく馴染ませるまたは、歯ブラシなどで擦り洗いし、しばらくつけ置き。

ステップ3:いつも通りに洗濯機で洗う

 

 

土・どろんこ汚れの場合の洗い方

まず最初に注意点!どろんこ汚れの場合は、先に洗剤をかけましょう。ついやりがちな、先に水をかけるのはNG!土や砂が繊維の奥のほうに入り込み取れにくくなります。

ステップ1:液体洗剤を直接塗り、指で優しく馴染ませる。または、歯ブラシなどで擦り洗いし、しばらくつけ置き。頑固な汚れの場合は6時間ほど放置を。

ステップ2:いつも通りに洗濯機で洗う

 

漂白剤を使う際には

 

無地の白い洋服: 塩素系漂白剤

色物・柄物: 酸素系漂白剤

 

と、使い分けをしましょう。

 

いかがでしたか?

どの汚れも、注意点に気をつけさえすれば自宅でも綺麗に落とせます。ご安心を!

 

 

子育て中に服を汚さないために。汚れても気にならないためには?

服汚れの対策を知っておくと、それだけで子育て中でも日頃のおしゃれがより軽やかに楽しめますよね。どのような対策をすべきか、また、洋服の選び方や気をつけるべき8つのポイントをまとめてみました。

 

1:エプロンをする

エプロンをすることで、おおまかな正面の汚れが防げますtheエプロン!のようなデザインはなんだかなぁ…と思われる方も!最近では、洋服感覚で着られるお洒落エプロンもあるので、ちょっとそこまでお出かけ時も。抵抗なく身につけられます。

 

2:携帯用シミ抜き剤を持ち運ぶ

薬局などで購入できる、携帯用の染み抜き剤。外出時の食べこぼしに即座に対応できる優れもの応急処置として1つ持っておくと安心です。

 

3:袖の広がったものは避ける

袖の広がったチュニックやドルマン型トップスなどは、気づかぬ間に汚れることも。どうしても着たい時は、袖をまくるか袖部分ゴムで縛るなど、事前対策がおすすめです。

 

4:自宅洗いのしやすい素材を選ぶ

水で洗っても縮みや色落ちなどのしにくい素材を選びましょう

【おすすめの素材】

・綿

・ポリエステル

・アクリル

これらの繊維の主成分が50~100%を表面で占めていれば、多少汚れても自宅でジャブジャブ洗える洋服なら気にせずにいられます。品質表示・洗濯表示は必ずチェックしましょう!

 

5:無地よりも柄物の洋服を選ぶ

無地のほうが目立ちにくそう!と思われがちですが実は、逆なんです。無地よりも柄物のほうが汚れが目立ちにくいです。汚れても柄と馴染み、思った以上に気にならないんです。柄物は苦手!という方は、柄に使われている色味をトップスやボトムにもってくれば、統一感がでておしゃれ見えします。

 

6:洗いざらしアイテムを選ぶ

 麻混素材やデニムやシャンブレーなど、洗いざらしアイテムはアイロンがけが不要なので、洗濯後も手間いらず。家事の負担軽減でき、洗いざらしの洋服はこなれ感も演出できて、一石二鳥ですね。

 

7:汚れの目立ちにくい色を選ぶ

汚れが目立たない色といえば、黒や茶色が王道です。その他アイボリーやベージュ、グレー、ネイビーなども、意外と目立ちにくくおすすめです。公園や野外で遊ぶ日には黒や茶色を、外食事のよだれやご飯汚れなどにはアイボリーやベージュなどがいいでしょう。

 

8:プチプラの服を選ぶ

ひどい汚れや洋服の傷んだ場合も手放しやすい、プチプラアイテム。汚れ以外にも、子供に引っ張られて伸びたり穴が空いたりするかも…と考えると安心ですね。プチプラといっても近頃は、しっかりとした生地やデザイン性のある洋服も多いのも魅力です。

 

 

子育て中の服汚れが気にならないファッションアイテムとおしゃれ見えのコツ

では、具体的に「子育て中の服汚れの悩みを解決すべくおすすめファッションアイテム」とはどういった物でしょうか?誰でも気軽に着こなせるおすすめアイテムと「おしゃれ見えするコーディネートのコツ・ポイント」をご紹介します。

 

デニム

汚れたとしてもチノパンや白パンツなどよりもデニム生地は汚れが馴染みやすく目立ちにくいためおすすめです。綿素材でお手入れがラクなうえに、動きやすいので子供と遊ぶアクティブな日にも最適です。ボトムだけでなく、デニムジャケットやデニムシャツなどを取り入れてみてもお洒落ですね。

 

黒や茶色のスウェット

濃い色味のスウェットは汚れが目立ちにくく、スウェット生地なら汚れたとしてもお家で気軽にガシガシ洗えて安心です。また、ボトムとのバランスや合わせ方次第で、とってもおしゃれで抜け感のあるコーデにまとまります。洋服以外のバッグや小物類を綺麗めアイテムにすることでカジュアルダウンも◎「パジャマっぽくなりそう…。」と心配な方も、ぜひチャレンジしていただきたいアイテムです。

 

ベストやジレ

外出時に汚れてしまっても、その場で脱ぎ着でき対処しやすいアイテム。また、ファッションの観点でもTシャツ×デニムのシンプルコーデにもうひと投入するだけで、一段とお洒落上級者に。季節ごとに着回しができるよういくつか種類を持っておくと便利ですね!

 

スタイリングのバランスを意識

ファッションにおいて、着用時のサイズ感やバランスはとても大切です。仮に汚れてしまっても、メリハリのあるバランスを意識したコーデであれば清潔感が保てます。例えばゆるっとしたスウェットには綺麗めのテーパードパンツや細身のデニムなどがおすすめ。トップスをウエストインするなどしてバランスを取るのも◎素材の合わせ方やシルエット、メリハリ次第で、グッとこなれ感がアップします。

 

ワンポイントで色物を取り入れる

白やエクリュなど、汚れが目立ってしまいそうなシンプルな洋服を着たい時もありますよね。そんな時は、バッグやスカーフなど小物類で好感度の高い色を取り入れるのも一つのテクニック。

 

例えば、鮮やかなパープルのバッグで上品で爽やなイメージに。 

satin color bag / サテン カラーバッグ

 

当店では、コーディネートにアクセントとなるバッグや荷物の多いママさんにも使っていただきやすいおすすめ大容量バッグも取り揃えております。

 

 

手抜き感を出さないため、ここだけは抑えて欲しいおしゃれポイント4選

家事に子育てに追われるママさん、毎日「ばっちりヘアメイクに完璧ファッション」というのもなかなか難しいですよね。そんな忙しいママさんでも簡単に出来る、ここだけは手を抜かないで♪というポイント抑えて手抜き感は払拭しましょう!

 

眉毛と口紅(リップ)

フルメイクをしない日も、眉毛と口紅(リップ)だけは欠かさないで!眉毛があるかないかで、すっぴん感は0か100かの違いがでます。リップは、ベージュ系、コーラル系など肌馴染みのしやすい色味が馴染みやすいです。

 

メガネ(伊達メガネ) すっぴん時のお助けアイテム。メガならなんでも◎という訳でもなく、黒縁やラウンド型レンズなどファッション性のあるメガネを。普段メガネをしない方は、伊達メガネを新たなファッションアイテムとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

アクセサリー

服装がシンプルでも顔周りのピアスやネックレスなど、あるとないとでは雲泥の差。ピアスは、子供の手がひっかからないよう小ぶりがおすすめです。

 

ヘアスタイリングはオイル推し 「ヘアセットの時間もないー。」というママさん、そんな時でもスタイリング剤だけはつけましょう。ショートの方もロングの方も、オイルをつけるだけで艶感とまとまり感が出ます。なにもつけていない状態だといかにも手抜き感が出てしまうので注意です。

 

 

シンプルな素材、汚れにくい素材の服を選びながら子育て中もオシャレを楽しみましょう

汚れが目立ちにくく、お手入れのしやすい生地・アイテム、対処方を知っておくことで日頃のストレスも軽減ですね!子育て中も誰だっておしゃれは楽しめます。「これは高かったから着れない。」というよりも「これなら着れる!」という、着れるものにフォーカスをして新しい系統ファッションも楽しんでみてはいかがでしょうか。考えるだけでワクワクしますね!

 

ぜひ、参考になれば嬉しいです☆

 

messenger shoulder bag / メッセンジャー ショルダーバッグ

関連情報

コメントは受け付けていません。